肩こりと頭痛の原因と予防策:越谷イルソーレ整骨院が解説

こんにちは!!
越谷イルソーレ整骨院です。

肩こり(肩凝り)が起きるときには原因がいろいろ考えられます。対処の方法がわからずに辛くなる事も多いです。肩こり(肩凝り)の症状にはどんな事があるかまとめました。

肩こりに関係する症状

●頭痛
筋肉の緊張と血流の不足は肩だけではなく緊張型頭痛を起こす事があります。緊張型頭痛の症状は、頭が締め付けられるように痛くなります。

●めまい
肩や首などの筋肉の緊張によりほかの神経にも影響がでて、神経痛や頭重感も起こりやすくなります。首のあたりの緊張が強くなり、めまいを引き起こすこともあるのです。薬を飲んで緩和することも多いです。

●しびれる
肩から腕・指先にかけ、しびれを伴うのは、筋緊張が強い肩こりの場合になります。首を回したときなどにしびれと痛みを感じます。

肩こり(肩凝り)に吐き気の症状が起こる原因

●運動不足になっている
運動不足になって筋力が低下してしまうと、筋肉が痩せていきます。体を支えるための筋肉がなくなって肩に負担がかかります。緊張状態が長く続いてしまうと肩こりにつながります。
眼精疲労がある
パソコンで仕事をしている人やスマホの見すぎで目を酷使しすぎている人が多いです。そのため眼精疲労から肩こりを生じることがあります。長時間スマホやパソコンを見ないようにして目を休めるようにしましょう。
●同じ姿勢をし続けている
仕事でのデスクワークやスマホ操作などで長い時間同じ姿勢でいると筋肉が凝り固まります。そうなると血流が滞り、肩の周辺に負担がかかってしまいます。

血行不良が原因になる肩こりの予防には効果的なのは冷やさないことです。
夏場でも冷たいものは飲みすぎず、エアコンにもあたらないようにして冷えない努力をしておきましょう。

疲労がたまるのも冷えやすくなります。肩こりや頭痛にならないためには筋トレをする事もおすすめです。体を動かすことで血流をよくしますので肩こりも改善していきます。

あとは姿勢を正しくしておく事です。長時間の座り仕事は肩の周りの筋肉に多いな負担がかかりますので1時間に一度位は伸びをしたり立ち上がって歩いたりするようにしておくのがよいです。

パソコンの視線も少し下になるようにしておくのも大事です。

ぜひこのようなお悩みある方はぜひご相談ください!

お気軽にお問い合わせください。048‐940‐0247営業時間 10:00~20:00 [ 日・祝日除く ]

LINEで予約&お問い合わせ